2021-01

ブログ

途中式、ちゃんと書いてる?

こんにちは、宮之川原校の家元です。今日は、ある男子生徒のことを書きたいと思います。生徒の名前はBくん。数か月前に入塾しました。Bくんは活発でいつも元気。すごくいい子なのですが、ひとつ困ったことがありまして、それは、Bくんの数学の解き方。数学...
ブログ

今日のお話は「不快になる内容」かもしれません!

こんにちは、梅田です。大阪は平野からお届けします。あなたは、お子様の教育に悩むことが、ありますか?私は、自分の娘の教育に悩むことがあります。お子様のご相談を受けたときは一人の父親という立場と指導者という立場の両面から、ご相談に答えるようにし...
ブログ

中1,どこでしんどくなるの?数学・英語編

こんにちは、石切校の寺浦です。前回は、生活面での中1が直面する問題を紹介しましたが、今回は教科内容、特に英語数学について書いてみます。まず、数学ですが、生徒の嫌いな数学の分野を紹介しておきます。正負の数(四則混合計算・指数・正負の決定)・文...
ブログ

第98回 勉強に使えるアプリを紹介します

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は勉強に使えるアプリを紹介します。生徒が普段使っていて、おすすめしてもらいました。このアプリの良いところは、開いた瞬間にすぐ使えるところです。時間を設定する手間が省けます。時間を計って取り組むと集中...
ブログ

現中3生・中2生・中1生の皆さんへ♪お役立ち情報♪

こんばんは。愛知県のおともだち、さくら個別指導学院塾長、國立拓司先生のブログに、とてもいい情報がありました。國立先生の許可を得て、掲載させて頂きます。 入試制度 出題傾向 高校別の併願校 倍率 高校見学 説明会日程 入試日程 学費 大学合格...
ブログ

大阪府内の私立高校

志望校を決める際の基準として無視できない項目に通学時間があります。5分~10分で着く人もいれば、1時間半~2時間かかるという人もいます。これだけ通学時間に差があれば、生活習慣は大きく異なることでしょう。そもそも、自分の住んでいる地域にどれく...
ブログ

昨日の風景(数学)

昨日の授業。中2の数学は等積変形。2人の中2生。2人とも真面目な生徒。1人はよくできる生徒でもう1人は頑張り屋さん。ヒントを出す。「対角線をひいて、それに平行な直線をひいてみて」よくできる生徒はそれだけで練習・類題・応用を解いてしまった。頑...
ブログ

第97回 小6の皆さんへ!新学期がはじまるよ~!算数編

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。早いものでもう1月も終わろうとしています。題名の新学期とは、「塾の新学期」です。2月は特に小6のお子さんは中学準備を本格的に始めていく月です。ユニバ進学教室でも中学準備講座を設けています。どうして中学準...
ブログ

あと3分待つ決心

こんにちは。宮之川原校の家元です。今日、中1生の数学の授業をしていたときのことです。Aさんは難しめの応用問題を解いていました。応用問題なので、4行くらい書いたあと、Aさんの鉛筆が止まりました。そこから5分が経過しました。この問題はAさんにと...
ブログ

中学生活は中学に入る前がものすごく大切!完結編

こんにちは、梅田です。春のような陽気の大阪からお届けします。中学に入っても落ちこぼれず、成績上位になる方法の第3弾をお送りします。小学校では、勉強できていたのに中学校に入ったらできなくなった!を防ぐにはというお話をしました。今日は、2,3月...