ニュースレター私たちの想いを聞いてください。 1994年に、ユニバ進学教室は東大阪市瓢箪山でスタートしました。 「勉強」で困っているこどもを助けたい。「がんばりかた」が分からないこどもを救いたい。 という想いからマンションの一室を借りて始めました。 小学生3人、中学生6人での授業初日は...2023.11.24ニュースレターブログユニバグループ全体連絡代表ブログ放出東校教室長日記教室長日記未分類枚方中宮校瓢箪山校石切校豊中本部校
ブログ夏休みの過ごし方2 ようやくと梅雨が明け夏らしい陽気になってきました。 今年の梅雨は例年より早く始まり、最後の2週間はずっと不安定な天気でしたね。 さて!さて! 今年も早いことに一学期がもう終わりですね!今年は昨年よりコロナの影響は少なかったですが、一学期があ...2021.07.13ブログ中宮校からのお知らせ教室長日記枚方中宮校
ブログ夏休みの過ごし方 早寝早起きを習慣づける 待ちに待った夏休みが近づいていますね。 だからと言って、毎日不規則な生活を送るのはよくないです。生活リズムが壊れてしまいます。 学校がある日は、遅刻しないように起きるので、寝坊の可能性は少ないですが、夏休みになっても...2021.07.05ブログ教室長日記枚方中宮校
ブログいつも眠たそうな君へ テスト前に勉強をして時間が無くなってくると、どうしても睡眠時間を削りがちですよね。 しかし、睡眠時間が少なくなると勉強に大きな悪影響を与えます。 私たちは寝ている間に、眠りが浅い「レム睡眠」と、眠りが深い「ノンレム睡眠」を繰り返し、昼間頑張...2021.06.25ブログ教室長日記枚方中宮校
ブログユニバ進学教室!夏の読書感想文! まずはユニバ進学教室からの案内です。 2020年度から小学校の、2021年度から中学校の「新学習指導要領」が全面実施され、教育情勢は大きな変化を迎えています。身近なところでは、公立高校入試の難度の上昇、全国的に広がる公立中高一貫校などが挙げ...2021.06.20ブログ中宮校からのお知らせ教室長日記枚方中宮校
ブログテストが終わったら振り返りをしよう! ユニバ進学教室では定期テスト前の土曜日と日曜日にテスト対策を行っています。 それぞれ5時間勉強するのですが、1年生でかつ初めて定期テストを受ける子どもたちは 「え!?こんなに長い時間勉強しないといけないの!?」とびっくりしています。 逆に3...2021.06.12ブログ中間・期末テスト教室長日記枚方中宮校
ブログ英語は一番苦手だった 定期テストが終わり、返却されたテストの集計が終わると ユニバ進学教室では点数が上がっていた生徒にHERO賞という賞を授与しています。 今回のHERO賞は10人!! そのうちの一人で昨年の冬休みから入塾したK君は英語が苦手で 入塾前は英語の点...2021.06.06ブログユニバグループ全体連絡中間・期末テスト枚方中宮校
ブログ今日は英検!! 本日はユニバ進学教室で日本英語検定協会の英語技能検定を実施いたしました。 受験生の皆さんはお疲れ様でした。 英検の合格が中学・高校・大学入試において優遇を受けられるようになり、ここ数年で受験者が増えています。 やはり中高生の受験者が多いです...2021.05.29ブログ教室長日記未分類枚方中宮校
ブログ大阪府内の私立高校 志望校を決める際の基準として無視できない項目に通学時間があります。5分~10分で着く人もいれば、1時間半~2時間かかるという人もいます。これだけ通学時間に差があれば、生活習慣は大きく異なることでしょう。 そもそも、自分の住んでいる地域にどれ...2021.01.27ブログ教室長日記枚方中宮校
ブログ休むことは何も間違っていないよ 大阪府の地方新聞の大阪日日新聞にこのような記事があったのでちょっとご紹介 毎年秋に定時制・通信制の高等学校で学ぶ大阪府内の生徒たちが、自分たちの生活体験や学校での活動の成果を発表し、交流し合う「大阪府高校定時制通信制生徒秋季発表大会」の放送...2021.01.26ブログ教室長日記枚方中宮校