茨木

ブログ

第109回 英検3級の二次対策やってます!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今週は英検3級の一次試験合格者を対象に、二次対策の面接練習を連日やっています。英検3級の二次対策で重要なことは3点です。①英文の音読②英語での簡単な質疑応答③態度です。①英文の音読 について今日はお伝え...
ブログ

第108回 緊張しない方法その③

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は緊張しない方法その③についてご紹介します。その③は、自分のメンタルのコンディションを保つことです。具体的には、自分のご機嫌を取ろうということです。よく「入試は水物」という言い回しが使われます。これ...
ブログ

第107回 緊張しない方法その②

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は前回の続きで、緊張しない方法その②についてお話します。②本番をシミュレーションする。具体的な勉強方法としては、時間配分を考えることです。得意なところはより速く正確に、苦手なところはじっくり取り組め...
ブログ

第106回 緊張しない方法!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校の能登です。本番前に緊張しない方法を3つご紹介します。①「いつも通り」のスタンスでやる。練習は本番のように、本番は練習のように。よく聞く言葉ですが、まさにそうです。緊張すると、人は持っている力の約70%をしか...
ブログ

第105回 合格おめでとう!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校の能登です。今年もユニバグループでは中3生が無事私立高校に全員合格しました。みんなおめでとう!本当によく頑張りました。合格校一覧(茨木校)追手門学院大学、大阪青凌、大阪学院大学。金光学園、大阪高等学校公立高校...
ブログ

第104回 勉強に集中したい!そう思ったキミへ!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校の能登です。勉強に集中したいけど、ついついスマホを触っちゃうんだよね…というキミ。わかる。わかりみ深過ぎ。でもスマホを封印しましょう。これが出来るか、出来ないか。それだけなのです。一番好きなものを封印すること...
ブログ

「読書は楽しい」

こんにちは、ユニバ進学教室の大塚です。今日は読書について書こうと思います。読書というと、堅いイメージがあって、実際に本を読むのが嫌な人も大勢いますがどの本にも必ず自分がはっ、と目が開くようなことが書かれているものです。自分が一人では気付かな...
ブログ

第103回 専門学校を受験する人が注意しておきたい2点

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は専門学校を受験したいと思っている人へ2点注意しておきたいことを紹介します。①出願期間は「3月末」でもていいえんしめきりに注意。→定員になり次第打ち切り、の学校もあるため、人気のある学校や学科は要注...
ブログ

第102回 キャリアパスポートって何?

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は「キャリア・パスポート」、(勝手に)略して「キャリパス」についてお話しさせていただきます。文部科学省は、2021年4月から全国の小学校・中学校・高校に「キャリア・パスポート」を導入する方針を決めま...
ブログ

第101回 新中1の皆さんへ!算数を得意になって分数の使い手になろう!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は新中1の皆さんに大事なお話をします。中学生になったら勉強が難しくなるけど、具体的にどう難しくなるの?っていうお話です。中学校の数学では、小学校とはまったくと言っていいほど書き表し方や考え方が変わる...