石切

ブログ

不合格にならないための3条件

今年の暑さは、記録的な暑さで9月になっても猛暑日が続いています。永遠に終わりそうにない今年の夏ですが、夜になると涼しい風に乗って秋の虫の鳴き声を運んでいます。目には見えないけど季節は進んでいるのだなと感じます。 今月のテーマの実りの秋のお話...
ブログ

どちらの方が偏差値高いでしょう

平均点が50点のテストで80点をとった湯煮くんと、それと別で、 平均点が50点のテストで70点をとった婆ちゃんとでは、 どちらの方が偏差値高いでしょう。湯煮くんは平均+30、婆ちゃんは平均+20なのですから、湯煮くんのほうが優秀な気がします...
ブログ

最も重要な意識の持ち方は,

9月になって,そろそろしっかりと「受験勉強」の季節ですね。ですが,これからの約半年でぐーんと伸びる人とあまり伸びない人に分かれていくのです。現状の成績など,実はたいした差ではなく,これからの伸び具合が入試を左右するのですよ。では,その差どの...
ブログ

『子どもたちに非論理的な質問をして意識をちょっと変えてみよう!』

◇中学生にとって、勉強で一番大切な期間は、実は、この9月から12月です。中学生の数学嫌い、英語嫌いを決定させるのは、中学1年生のこの時期なのです。この9月から12月の期間に70%前後の生徒が、数学や英語を嫌いになってしまいます。そして、どの...
ブログ

自己肯定感を高める声かけ

自己肯定感を高める声かけってのかな、なーんか勘違いしている人が多い気がするんよ。 見てみてー絵を描いたの!とかなんか子どもが見せてきたとする。このとき、すごいねーいいねーよく描けてるねーって誉めりゃいいと思ってりゃせんか? それって、絵を肯...
ブログ

「教員の社会的地位を向上させないと 教員不足は解消しないのではないか!」

教員不足「改善」は16% 文科省調査 定年引き上げが影響?(朝日新聞7月9日)〇公立小中高での教員不足の状況を文部科学省が各地の教育委員会にたずねたところ、今年4月時点の状況が昨年同期と比べて「改善した」と回答したのは16%にとどまったこと...
ブログ

『話の前提を共有する!』

◇今回は、コミュニケーションの前提について書きたいと思います。◇アメリカの心理学者が、コミュニケーションに関する実験をしました。どういう実験かというと、二人一組になって、一方が手で机を叩いて相手に曲名を知らせるという実験です。実験する前は、...
ブログ

教育とは、

よく、弊塾の塾名のユニバは、「何でこんな名前にしたん?」「ユニバーサルスタジオをパクったん?」とか聞かれることがあります。命名の理由は、当時塾を開業したころ29年前になりますが塾生には、学校の成績を上げることや志望校に合格することは塾の使命...
ブログ

成功者になろうとするな。価値 ある者になろうとせよ。

アインシュタイン◇価値とは何か。価値があるということはどういうことか。価値とは、他人の役に立つということだ。ものには価値があるという時、そのものが、何かの役に立つことを表している。そのものと何かが交換できるとか、そのものを他人にプレゼントす...
ブログ

プロのおしごと

一言でいうと語弊がめっちゃあると思うが、 宿題って出したら負けだと思ってる。 いろいろ思うところがあるんだが、 ・宿題を出すということは、授業に不備なり至らないところなりがあったから、それが必要なんじゃないのと思うから。授業内で習得させてあ...