こんにちは、梅田です。

 

今日は大阪府のチャレンジテストが各中学で実施されました。

72点(または61点)目指して冬期講習を組み立てたので

結果が気になります。

大切なテスト前には

子供は2通りに分かれます。

 

「できるかな?」

「先生、私何点取れそう?」

「急に難しい問題出たりしないよね」

と不安を口に出す生徒。

 

お母さんも娘さん、息子さんの不安そうな表情を

目にすることがありますよね。

 

ご安心くださいね。不安な子は、悪い結果になりませんから。

 

2週間勉強を頑張ってやっていたら、

良い点数を取りたいと思うのは人情です。

良い点数を取りたいと思ってやったお子さんは

必ず成長しますし、2週間前よりも学力は上がります。

 

しかし、

「今回のテストはノーベン」

「実力でやってみる」

という生徒や

テストがあること自体を覚えていなかった生徒は

どうでしょうか?

 

試験前日も不安を口にしませんし

悩むこともありません。

 

果たして、結果は?

 

頑張った生徒ほど

「先生、問題難しかった・・・」

と言ってきますので、

「大丈夫、簡単な問題は全部できて72点以上取れているよ」

と笑って今日の授業を始めたいと思います。

 

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

\ 最新情報をチェック /