ブログ 「校則作りのあり方を議会で議論し、 決定するのは、政治的なのか?」 ◇今回の記事を取り上げたのは、発言が載っている市議の認識がどうも危ういからだ。教育内容や活動の内容に関する請願であるならば、政治的介入になる恐れがあるので、不採択は当然だが、今回の校則作りのあり方は、各学校で校則を作るにあたり、生徒の校則作... 2025.02.07 ブログ石切校
ブログ テスト前恒例の 無料テスト対策イベント テスト前、恒例のユニバ進学教室 、 無料テスト対策イベント理科・社会で80 点を取るための知識とテクニックを頭と心と体に焼き付ける暗記マラソンを実施します!暗記のコツを掴んで、高得点を取っちゃおう ☆■理科・社会 暗記マラソン●日時:2 月... 2025.02.04 ブログ石切校
ブログ ちょっとしたことで、メッセージの取り間違えが起こってしまう ◇読者の皆さんは、「子どもがうまくいっていない」と感じた時、「最近何か変だな」とか「元気がないように感じるな」と思った時、どんな声を子どもにかけていますか?体育会系のお母さんなら、「しっかりしなさい!」とか「もっとがんばりなさい!」なんて、... 2025.01.28 ブログ石切校
ブログ 今年(2025年)の数学(算数)の入試に出そうな問題!! まずは、肩慣らし?準備体操?的にこれ。 【掛け算の九九の答 81種類の和を答えなさい】 まあ前振り的に解答はたぶんこれと思うと思いますが 解答は2025です。 解説および次の問題は↓~解説~ 1の段の和は、1(1+2+~+9) 2の段の和は... 2025.01.10 ブログ石切校
ブログ 「やればできる」 大嫌いなんだよこれ。 「やればできる」これほど無責任で冷酷で理不尽で無慈悲で傍若無人で不躾な言葉もそうないだろう。人の心とかないんか? って思う。大嫌いなんだよこれ。できなかったらやってないってことになるならはじめからやりたかない。やる気を奪うには最高の言葉だよ... 2025.01.07 ブログ石切校
ブログ 君がいまそれに気づいたから。 なんでboxs じゃなくてboxesなん学校ってなんて読む?がっこう青空ってなんて読む?あおぞらがくこう、あおそら、じゃないの? なんで?なんでって言われても…そう自然に喋りやすいように喋ってるだけ。ルールが先にあって合わせてしゃべるのでは... 2024.12.28 ブログ石切校
ブログ 「プロデュース」とは現代では 価値の生産ではなくて、なによ り価値の演出なのである。丸山 真男 ◇丸山真男は、かれこれ50年以上前から、現代の風潮をある種見抜いていた。あらゆる生産物が売れるかどうかは、それ自体の価値ではなく、価値の偽装、演出、見せ方だと見抜いていたのだ。価値があるように、演出することで、売れるというのだ。モノがない時... 2024.12.23 ブログ石切校
ブログ 多様性の前に多面性 ふと思ったんだが、いろんな人の多様性を認め合うことはもちろん重要だが、 その前に!みたいなことがあると思う。 その前に、一人の人間がもつ多面性を認めようよと。 いろんなルービックキューブがある。ただその前にひとつひとつのルービックキューブは... 2024.10.23 ブログ石切校
ブログ 大変残念な勉強の仕方10 ① 問題集などを「一回やったら終わり」と思っている。意味不明です。すぐに答え合わせをして、間違いを正しく覚えなおして、繰り返しやって、全問正解してはじめて「身についた」というのです。やりっぱなしはシャーペンの芯が減って腕が疲れただけという、... 2024.10.21 ブログ石切校
ブログ TOSSが布教していることを紹介! 小学校教員が心のよりどころにしている極悪カルトを紹介します。保護者のみなさん、我が子の担任は大丈夫ですか?TOSSが布教していることを紹介!・小学校において「担任は学級王国の王である」ことを理解させる指導(④肩もみ係り 先生の肩をもむ)・他... 2024.10.10 ブログ石切校