ブログ 第97回 小6の皆さんへ!新学期がはじまるよ~!算数編 こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。早いものでもう1月も終わろうとしています。題名の新学期とは、「塾の新学期」です。2月は特に小6のお子さんは中学準備を本格的に始めていく月です。ユニバ進学教室でも中学準備講座を設けています。どうして中学準... 2021.01.27 ブログ
ブログ あと3分待つ決心 こんにちは。宮之川原校の家元です。今日、中1生の数学の授業をしていたときのことです。Aさんは難しめの応用問題を解いていました。応用問題なので、4行くらい書いたあと、Aさんの鉛筆が止まりました。そこから5分が経過しました。この問題はAさんにと... 2021.01.26 ブログ
ブログ 中学生活は中学に入る前がものすごく大切!完結編 こんにちは、梅田です。春のような陽気の大阪からお届けします。中学に入っても落ちこぼれず、成績上位になる方法の第3弾をお送りします。小学校では、勉強できていたのに中学校に入ったらできなくなった!を防ぐにはというお話をしました。今日は、2,3月... 2021.01.26 ブログ代表ブログ
ブログ 第96回 復習はどうして大事なの? こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。昨日は予習についてブログで取り上げました。今日は復習についてです。復習は何のためにするか。①やったことを忘れず、正しいやり方で覚えておく②学んだことを活用するこの2点です。これは予習にもリンクしています... 2021.01.26 ブログ
ブログ 休むことは何も間違っていないよ 大阪府の地方新聞の大阪日日新聞にこのような記事があったのでちょっとご紹介毎年秋に定時制・通信制の高等学校で学ぶ大阪府内の生徒たちが、自分たちの生活体験や学校での活動の成果を発表し、交流し合う「大阪府高校定時制通信制生徒秋季発表大会」の放送(... 2021.01.26 ブログ教室長日記枚方中宮校
ブログ 瓢箪山校のご近所めぐり①力餅さま 今日は、瓢箪山校のご近所の旭町・昭和町を歩いてみました。一本違う道に入ると、全く違う景色が見れました。帰りに、力餅さんという、おうどんやさんに初めて入ってみました。すごくレトロな感じのお店でしたがおいしかったです。次回は、おはぎを頂いてみた... 2021.01.25 ブログ瓢箪山校
ブログ 中1は大変だ(第一子の中学進学を控えたお母さんへ) 石切教室のおじいちゃんの年代に入った寺浦です中学進学を控えて、期待に胸をふくらませておられることと思います。今日は、そんな期待を持って入学したのに、うまくいかない人が案外多いので、新中1の生活をうまく乗り出すために、毎年新中1が、苦しむポイ... 2021.01.25 ブログ
ブログ 第95回 予習って何で大事なの? こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。よく予習・復習をしなさい、とよく言われますよね。ところで何で予習は大事なのでしょうか。今日は予習について取り上げます。☆予習をする上で大事なポイントは2つあります。①大体で良いので内容を把握しておく。②... 2021.01.25 ブログ
ブログ 1中、5中テスト対策 こんにちは。寝屋川校です。先週末の中木田中に続き今日は1中、5中の3年生のテスト対策授業日でした!そうです。3年生はこの時期、1,2年生よりも1月程早くテストが行われます。枚方市辺りでは「卒業テスト」と呼ばれている地域もあるそうですね。その... 2021.01.24 ブログ教室長日記
ブログ さあ、テストだぁーーーー!! 昨日、今日とテストも近いのでテスト対策です!!連日雨ですが、招提・三中の生徒たちは校舎で燃えるように、がんばっています!!昨日は夜の22時半ごろまで居残りをして頑張っている子もいました!報われるよう全力で応援しますよぉ~( ´∀`)b昨日は... 2021.01.24 ブログ教室長日記