期末テストまで1週間
お子さんが、何をやったらいいのか?
迷っていたら・・・
国語の試験前の勉強ですが、
生徒は、漢字くらいしか思い浮かびません。
漢字の暗記をやることは、悪いことではありませんが
漢字しかしません、それも見て写すだけです。
国語の点数を上げるには、何をさせればいいか?
生徒は、何をしたら80点取れるか?を自分でも考えさせてみてください。
中間テストの問題を見て、どういう勉強をしていたらできたか
分析させてください。
そうすれば、気が付きます。
最も大事なのは「教科書を読むこと」だと
学校に提出するワークにかかる前に
教科書を3回読んで、知らない言葉の意味を調べること
それから、教科書のページを負いながら
学校の先生の板書を写したノートを読むこと
それが、できてからワークをやると
出来が違う!と感じます。
塾の問題集をやるのは、最後で良いです。
重要なのは
教科書を3~5回読む
板書したノートを読む
です。
今日も読んでいただきありがとうございました。