こんにちは、梅田です。

暑い熱い大阪からお伝えします。

夏休みと言えば、受験の天王山!

部活も引退していよいよ勉強に専念でき

最も偏差値が上がる期間です。

(真剣に勉強したらね!)

コロナの夏は

休みが短く、いまだに学校の授業が続きます。

復習したいけど、今学校で進んでいる勉強も

やり続けなければ、いけないし

しかも進むスピードが早い!

こんな時間の短い夏!

どうしたいいのか!?

それは、最も大切なことを確実にやっていくことが大切です。

具体的に言うと

英語は、長文読解に必要な英単語800語をチェックして

忘れている個所を覚えなおす。

理科社会は

重要な語句をチェックして覚えなおし

実践問題でどう出題されていくかで

実力を試す。

数学は・・・・

と書いて

昨日ご相談に来た受験生は

何も考えず(教えられず)

ただ、漠然と勉強していた・・・

大事なことは

この短い夏休みに何をやるかを考えてから

勉強することです。

あなたのお子さんは、ただ塾に行ってるだけ

宿題をこなしているだけになっていませんか?

今日も読んで頂き、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です