こんにちは、梅田です。

雨の大阪からお届けします。

学校の勉強がおもろない、わからん
とあなたのお子さんが感じているとしたら
どうすべきだと思いますか?

わからん箇所を復習する
といいなと、考えますか?

 もし、あなたが頭痛持ちだとしたら
頭が痛くなるたびに、バファリンを飲みます、
飲むとします。

あぁ、頭が痛くなってきたバファリン飲もう。
少し、痛みが和らいだ気がします。

 しかし、次の日、また頭が痛くなります。
そして、薬を飲みます。
どう感じますか?

 これと同じことを、ほとんどの塾では、「処方」します。
今日の授業がわからいとなれば、わからない箇所を探って
説明し直します。

すると少し、わかった(治った)ような気がします。

 次の日、またわからない箇所を先生に持っていきます。
また、少しわかったような気がします。

だけど、自分一人でやってみるとできません。
しまいには、
「俺、勉強に向いてないから」とか「数学の才能ないから」
と自分を肯定しだします。

 どうしたら、できなくならないのか?
を探求させてあげなければ繰り返すことになります。

4週間、あれば誰でも、できるようになります。

今学年最初のテストで自信を手に入れて欲しいです。

今日も読んでいただき、ありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です