ブログ 牛丼と塾 こんにちは!ユニバ進学教室講師の鈴木です!みなさんyoutubeみてますか?ぼくは家にテレビを置いていないので、外にでない休日は専ら携帯でyoutubeを見ています(苦笑)そこで定期的に見るものがあるんですが、皆さん知ってますかね『やさしい... 2021.06.07 ブログ教室長日記
ブログ 保護者面談にて 先週から保護者面談が始まっています。小6から中2ぐらいのお子さまの保護者の方とお話していると、だいたい出てくる話題が ・ 言う事を聞かない ・ ゲームやパソコンに向かう時間が長い ・ 机に向かう時間がほとんどないといったことです。言う事を聞... 2021.06.07 ブログ教室長日記
ブログ 定期テストの問題はだれがつくる? 定期テストの問題はだれが作る?ものすごく当たり前のことですが、定期テストの問題は、学校の先生が作ります。このすごく当たり前のことに重点を置きましょう。だとすると、テスト問題を作るときに何を考えて作るでしょう?当然、自分が教えたことが分かって... 2021.06.06 ブログ教室長日記石切校
ブログ 英検、その後。 6年生のまっくんと英検が終わって初めての英語の授業をしました。英検受かってるかな、とまっくん。怖いけど、答え合わせしてみようよ♪とおそるおそる一緒に答え合わせ。今までで一番できたかも、とまっくんは笑顔で言いました。今回の英検は3回目。諦めず... 2021.06.06 ブログ教室長日記瓢箪山校
ブログ こんな答えは合ってても(?)バツにされます! こんにちは。茨木校の家元です。茨木校では再来週の土日に定期テスト対策を行います。以前のテスト対策の数学の時間のこと。予想問題をテスト形式で解き、採点をして、間違えた問題の解き直しをしました。「先生、これ、〇でいいですか?」「どれ?」「ここを... 2021.06.06 ブログ
ブログ こんな答えは合ってても(?)バツにされます! こんにちは。宮之川原校の家元です。昨日今日と、芝谷中と高槻二中のテスト対策を行いました。来週は高槻九中です。数学では予想問題をテスト形式で解き、採点をして、間違えた問題の解き直しをしました。そのときのできごとです。「先生、これ、〇でいいです... 2021.06.06 ブログ
ブログ 英語は一番苦手だった 定期テストが終わり、返却されたテストの集計が終わるとユニバ進学教室では点数が上がっていた生徒にHERO賞という賞を授与しています。今回のHERO賞は10人!!そのうちの一人で昨年の冬休みから入塾したK君は英語が苦手で入塾前は英語の点数が30... 2021.06.06 ブログユニバグループ全体連絡中間・期末テスト枚方中宮校
ブログ 国語が苦手だと他の科目もできない?—国語力が付く③ こんにちは、梅田です。雨上がりの大阪からお届けします。国語力が付くポイント③「コミュニケーション力」です。お子さんが学校から帰ってきたとき塾や習い事にお迎えに来られた時「今日は、どんな勉強をしたの?」と聞いてお子さんはどう答えるか思い返して... 2021.06.05 ブログ代表ブログ
未分類 絶賛受付中! 今週は保護者面談週間。来週末まで、1日に多い日だと10人の保護者の方とお話しします。中間テストがちょうど終わって、その結果も出揃って。でも、期末テストまで1ヶ月もありません。あまり日数も無く、テスト範囲もやや狭めになると思われます。部活動も... 2021.06.05 未分類豊中本部校
ブログ 国語力を付ける5つのポイント—その2 こんにちは、梅田です。雨が降り始めた大阪からお届けします。国語力が付くポイント②「読書を楽しむ」です。あなたは、小学低学年の内に計算問題をどんどん進ませて小5で中学の計算問題までやらされている子どもと算数は学校の宿題しかやらないけれど、毎日... 2021.06.03 ブログ代表ブログ