こんにちは、梅田です。
夜の大阪からお届けします。
明日3月10日は大阪府公立高校の入試日です。
受験生にとっては、今までの人生で一番緊張する日ですが、
私たち塾人にとっても、1年で最も緊張する日です。
本日は、入試前の最後の授業を行いました。
内容は、絶対合格するための3ポイントです
➀時間配分について
1時間目の国語のテストが、最も緊張する時間です。
緊張したまま文章を読むと頭に入ってこないかもしれません。
そこで、緊張していたら
呼吸に気を付けて、特に吐く息を意識して
試験に臨みます。
それでもだめなら
「私の顔を思い出せ」と言っています。
試験時間は、50分
試験が終わる15分前から作文を書き始めるので
1⃣に13分
2⃣に7分
3⃣15分です。
この時間の目安を知っておくと、本番で焦らなくなります。
②捨てる問題を決めておく
2時間目の数学は、全問解けることはありません。
難しい問題を考え続けていると、あっという間に時間が過ぎます。
きっぱりと、捨てる問題を決めさせます。
勿論、受験する学校によってどこを捨てるかは変わるので
個人個人、決めます。
捨て問題を決めておくと、明日数学のテストを終えた瞬間に
不安に襲われることもなくなります。
③今日やることを決めておく。
試験前日は、リラックスして過ごすと
受験生は教えられますが、それでも何もしないでいると
不安に襲われます。
今日、塾でやることと家でやることを決めます。
特に最後に渡したプリントから入試に100%出題されるので
最後までやり切らせます。
泣いても笑っても明日は入試!
今日は私も眠れない夜になりそうです。
1年間楽しかった!
今日も読んでいただき、ありがとうございました。