中1は大変だ(第一子の中学進学を控えたお母さんへ)

石切教室のおじいちゃんの年代に入った寺浦です

中学進学を控えて、期待に胸をふくらませておられることと思います。

今日は、そんな期待を持って入学したのに、うまくいかない人が案外多いので、

新中1の生活をうまく乗り出すために、毎年新中1が、苦しむポイントをお知らせしていきます。

4つあります。

①クラブ

②担任1人の小学校から各教科複数の担当になる

③スマホを使い始める

④塾に通い始める。

ほかにもいろいろありますが、今日はこの4つにします。

まず①ですが、ほぼ毎日練習があります。加えて、朝練習があります。

かなり早い時間からあります。朝練習のあった日は、塾の授業は眠くて仕方ありません。

午前中の授業で寝ている子もいると聞きます。お母さんお弁当作り等大変です。

つぎに②ですが、小学校の頃は、1人の先生に寄り添っていけばいいのですが、

中学校になると、複数の教科の先生に習うことになり、

それぞれの先生ごとに少しずつ違ったりするので、勉強の苦手な子や、人見知りの子にとっては大変な関門です。

さらに、③でのスマホを使い始めるですが、これが最近一番お母さんからの相談の多いポイントです。

これが原因で、成績が著しく落ちたり、友達との人間関係がくずれたり、

体調を壊したり、もう大変です。

スマホに振り回されないようにいろんな作戦をお母さんたちと考えるのも、塾の仕事?になりそうです。

最後に④ですが、塾は夜に授業があるので、先ほどのスマホと同じく、

夜寝るのが遅くなって、朝練がきつくなったり、

クラブが終わって夕食を取る間もなく塾へといった生活が、春から一斉に始まるのです。

そんなこんなと大変なことばかり並べてきましたが、

だから何もせずにじっとしているわけにはいきません。

このような問題が、近い将来出てくることをご存じのお母さんや生徒さんは、問題が起こっても対処する余裕があるものと思います。

塾の先生もこのような問題を知るべき時代が来たと思います。

じゃ塾ではどうしてるの?になりますが、塾生の皆さんお母さん方には、

これらのことを予告しながら、それでも問題は出てくるので、日々相談をしながら進めています。

中1以外もよく起こる問題、例えば、中2中だるみの現象とか?中3の進路などを来月の、

一斉個別懇談でお母さん方と一緒に解決していく予定です。

それでは、幸せな中学生活のスタートきれるように一緒に頑張りましょう。

 

タイトルとURLをコピーしました