前回は、中間テストの社会の勉強のやり方の
お話をしました。
今日は、中間テストの数学の勉強のやり方をお話しします。
用意するのは、学校の課題になっている問題集とプリント、
それと心構え?です。
試験範囲がわかったら(不明なら予想して)
問題集のページ数を確認します。
範囲が20ページで、1ページに20分かかりそうなら
20分×20ページ=400分(6時間40分)が、
弱点がなくてもかかる時間です。
予備の時間とやり直し時間は3時間見ておきます。
問題集は、学校に提出することが課せられるので
書き込みでやります。
1ページやるごとに、答え合わせをして
間違えた問題は、答えを書き写さずに
解説を見ながら、ノートに解きなおしさせます。
もしも、解説を読んでもわからければ
わからない箇所に赤線を引き、先生に質問させます。
最後のページまで解きますが、もしも学校で最後のページの
単元まで進んでいなかったとしても
自力でやらせておくべきです。
これをテスト1週間前までに終わらせておかせます。
次に、間違えた箇所をもう一度、
解説を見ないで解かせます。
ここで、全問正解出来たらテスト勉強は完成です。
まだ、不正解の箇所があれば、再度解説を見て
ノートに解きなおしさせます。
そして、次の日に問題集に解きなおしさせます。
注意:答えを赤で丸写しすることは何の効果もないので禁止
何回やってもわからない問題は、先生に質問し解決策を伝授してもらってください。
今日も読んでいただき、ありがとうございました。