2021-06

ブログ

提出物を2度やる

こんにちは。茨木校の家元です。みなさん、「提出物」進んでいますか?「提出物」は来週のテスト対策までにほぼ終わっている状態にしておきましょう。ということで、今回は「提出物」のお話です。「提出物」とは何か、ご存じない方もいらっしゃると思いますの...
ブログ

提出物を2度やる

こんにちは。宮之川原校の家元です。今週も先週に引き続きテスト対策の週末です。さて、今週は「提出物」のお話です。「提出物、ピンチの人いるー?」テスト対策までに提出物はほぼ終わらせるようにと言ってきたためか、手を挙げる生徒はいませんでした。素晴...
瓢箪山校

13歳のハローワーク♪

夏期講習会に向けての懇談が始まりました。中間テストの結果を踏まえ、期末テストに向けての勉強方法や夏の過ごし方など、ゆっくりおはなしさせて頂きました。とてもいい時間を過ごさせて頂きました。その際、13歳のハローワークというサイトのおはなしもさ...
ブログ

テストが終わったら振り返りをしよう!

ユニバ進学教室では定期テスト前の土曜日と日曜日にテスト対策を行っています。それぞれ5時間勉強するのですが、1年生でかつ初めて定期テストを受ける子どもたちは「え!?こんなに長い時間勉強しないといけないの!?」とびっくりしています。逆に3年生に...
教室長日記

またテストだよ

10日ほど前に中間テストが終わったと思ったらすぐに期末テストです。来週末からテスト対策が始まりますが、案内プリントを配布した時には「この間、これ書いたばかりやん」と言った声があちこちからあがりました。文句を言っても仕方ないんやけど、もうちょ...
ブログ

わからなければ、解答・解説をみていいよ!

今回は、かなり誤解を招くようなタイトルですが、塾歴40年の中でその考えに至った経緯を含めてお話しします。私も、例にもれず、若いころは、答えは見るものじゃないと信じていましたし、生徒にもそう勧めてきました。しかし、勉強の苦手な生徒に、答えを見...
ブログ

成績を上げるには?

こんにちは、ユニバ進学教室の大塚です。成績を上げるにはどうすればいいか?を常々考えていますが、私が実践していること紹介させていただきますと、5つあります。とにかく紙に書く。書いた紙を目に見えるところに貼る。サブノートをつくる。問題を自分で作...
ブログ

テスト前なのに、全然勉強しないのはなぜか?

こんにちは、梅田です。真夏?の大阪からお届けします。テスト前なのに、あんまり勉強している姿を見ていない中学生をお持ちの保護者様へ本日は、「波に乗る」についてお話しします。入塾したてのお子さんは、委ねたい気持ちが強いです。どういうことかという...
ブログ

「理想を作る」と勝手に成績は上がる!

こんにちは、梅田です。良く晴れている大阪からお届けします。今日は「理想」について、お話しします。あなたのお子様は、「○○○になりたい!」という理想を持っていますか?○○○は、大きな理想でも2週間後のテストの結果の理想でも構いません。理想のあ...
未分類

英語が得意になる方法とは?

こんにちは、ユニバ進学塾 豊中本部校・茨木校の大塚です。生徒から「英語が分からない」「英語が難しくて点数がとれない」という声を中学生・高校生ともによく聞きます。今日は英語が得意になる私なりの秘訣をお教えしたいと思います。まずは何より英単語を...