Can’t Buy Me Love

「Can’t Buy Me Love」ーbeatles I’ll get you anything, my friend If it makes you feel alright… あんまし説明するのも無粋なのだが、 このgetの意味とか、makeの意味とか、 これってさ、辞書をひいて、山ほど載ってる日本語訳の中から合いそうなやつを気合で見つけてこれだ! ってなるの はあまりにも空しいと思うんだ。 そうやって言語学習を勘違いして、 ひとつの単語にたくさんの意味があるから全部おぼえなきゃ!ってなってその膨大な暗記量に圧し潰されそうになっている学習者を見かけることほどつらいものはない。 はじめて覚えた”得る””作る”とは「違う意味」だとするから、

無尽蔵に「覚えないといけないこと」が増え続けてしまうんだと思う。 そうではなくて、核となる中心イメージみたいなんから広げていくことと、 やはり、文型って大切だと思うんだ。 いわゆる第四文型のかたちをしてるから、なにかしら受け渡しの意味、 いわゆる第五文型のかたちをしてるから、

とりまなんしOがCの状態なんだなって、”(辞書的な意味を知らなくても)そんな風に「感じられる」”ということ。これが重要なんだと思う。 文型と聞くだけで脊髄反射で拒絶反応が出る人も少なくないかもしれない。意味さえ分かればいいと主張する人もいるだろう。 しかし、文型を知らずして、 意味だけは分かる方がよっぽど難しくないかね、と思う。 それができるころにはそれこそもうもはや、歩く辞書だ。 はじめて見る単語いや極端な話、存在しない単語ですら、 I xhusyainfukaehnv you a ring. という英文を見たら、ああ、あなたに指輪を渡す的な意味なんだろうなって感じ取れる…

そしてタイトルである「Can’t Buy Me Love」からも、わたしを買うのではなく、わたしに買い与える的な意味なのかと”わかる”感覚。 ややもすると(指導者がバカだと)文型の学習なんてのは無味乾燥でつまらなく思うかもしれない。 だけどその向こうに、その型に込められた感覚をつかみ取れるようにな ると、活力のみなぎった英文が生き生きと自分に寄り添ってくるようになる。 ひたすら単語の意味をつぎからつぎへと暗記していくより、よっぽどそこには、うるおいやいろどりが待ってると思うんよ。 ここに入試英語だの実用英語だのの差異なんてたいしてないと思う。 みやみやたらな暗記から解き放たれ、受験英語的にも学習時間や量の最適化、実用英語的にも生き生きと英語が使えるようになる。 そんなもしかしたらまるで魔法のように聞こえるかもしれない、その現実が、たとえば文型の理解なのではないかな。 そこに愛や感情を込めることができる指導者のもとならね。

タイトルとURLをコピーしました