ブログ 国語が苦手だと他の科目もできない?—国語力が付く③ こんにちは、梅田です。雨上がりの大阪からお届けします。国語力が付くポイント③「コミュニケーション力」です。お子さんが学校から帰ってきたとき塾や習い事にお迎えに来られた時「今日は、どんな勉強をしたの?」と聞いてお子さんはどう答えるか思い返して... 2021.06.05 ブログ代表ブログ
ブログ 国語力を付ける5つのポイント—その2 こんにちは、梅田です。雨が降り始めた大阪からお届けします。国語力が付くポイント②「読書を楽しむ」です。あなたは、小学低学年の内に計算問題をどんどん進ませて小5で中学の計算問題までやらされている子どもと算数は学校の宿題しかやらないけれど、毎日... 2021.06.03 ブログ代表ブログ
ブログ 「勉強すること」で身に着く力を実感した日。 こんにちは!ユニバ進学教室講師の鈴木です。昨日、週に一度の社内会議へ向かうその時でした。何やら改札口に人だまりが。時々見るこの光景。みんなポケモンGOでもやっているのかなと。強いポケモンと戦っているのかなと思いました。しかし、なんとそれは運... 2021.06.02 ブログ教室長日記
ブログ 「国語力」を付ける5つのポイント! こんにちは、梅田です。梅雨の晴れ間の大阪からお子様の「国語力」がないとと心配な保護者様にお届けします。国語力はとても大切だと、わかっているけどどう手を打てばいいのか、わからないうちに時間は過ぎてしまいます。国語力を付けるポイントは5点ありま... 2021.06.01 ブログ代表ブログ
ブログ 寝屋川散歩 先日教室周辺を歩いてみました。教室から100mほど北東に行ったところに「寝屋川球場跡」今、一帯は住宅地になっていますが、かつては球場があったようです。大正11年8月にできたようで、大正11年と言えば、1922年!事に99周年ですか。高校野球... 2021.05.31 ブログ教室長日記
ブログ 英検はじまってます!!! いよいよ、10時から2021年度第1回英語検定が始まります!!!ユニバ進学教室全9校舎で63名が5級から2級にチャレンジします。準会場指定を受けているため、第2回も実施予定です。ユニバに通っていなくても、保護者のかたでも大丈夫です。1次試験... 2021.05.31 ブログ教室長日記瓢箪山校瓢箪山校からのお知らせ
ブログ 見直しで10点アップしよう こんにちは。宮之川原校、茨木校の家元です。6月に入ると高槻市の中学生は今年度はじめての定期テストを迎えます。茨木市の中学生は2回目のテストですね。宮之川原校では定期テストが近くなってきましたので、授業も総仕上げの演習が中心となっています。テ... 2021.05.31 ブログ
ブログ 見直しで10点アップしよう こんにちは。宮之川原校、茨木校の家元です。6月に入ると高槻市の中学生は今年度はじめての定期テストを迎えます。茨木市の中学生は2回目のテストですね。宮之川原校では定期テストが近くなってきましたので、授業も総仕上げの演習が中心となっています。テ... 2021.05.29 ブログ
ブログ 今日は英検!! 本日はユニバ進学教室で日本英語検定協会の英語技能検定を実施いたしました。受験生の皆さんはお疲れ様でした。英検の合格が中学・高校・大学入試において優遇を受けられるようになり、ここ数年で受験者が増えています。やはり中高生の受験者が多いですが、最... 2021.05.29 ブログ教室長日記未分類枚方中宮校
ブログ テスト返却1週間以内がチャンス テストが返却されて、1週間たつか経たないかというところ多い時期です。たいていの人は、テストが返却直後はものすごく反省して、次はちゃんと準備しようと思うけれど、数日たつとそのことは忘れて、いつもの自分に戻ってしまいます。でも、ここで少し落ち着... 2021.05.28 ブログ