ブログ

ブログ

第67回 9月に入っておりました

こんばんは。ユニバ進学教室茨木校の能登です。気がつけば夏期講習が終わり、9月に突入しました。本当にあっという間です。恐ろしいぐらいに。あと3ヶ月と少しで今年も終了。受験勉強もいよいよ残り半年です。短いようで長く、長いようで短い季節になりまし...
ブログ

テスト勉強は、社会に出た時に役立つ(完結編)

こんにちは、梅田です。前回は、テスト勉強を利用すると「期限を守る力」「期限を守れる力」を付くというお話をしました。今日は、続編としてでは、10月には何を勉強すればいいかをお話します。期限までにやりきる力を定期テストを利用して付けられたかどう...
ブログ

テスト勉強は将来役に立つーその2

こんにちは、梅田です。昨日は、定期テストで80点以上取るために何が、必要かについてお話ししました。今日は、「わかってる!わかってるけど、やる気が出ない!」お子さんは、どうすべきかのお話をします。場の力を借りるべきです。塾という場を上手く利用...
ブログ

テスト勉強の活かし方ーその1

こんにちは、梅田です。ツクツクボウシの鳴かなくなった大阪からお届けします。今回のお手紙では、中学生のお子さんが中学生のうちに身につけておきたい力をお話しします。中学生になると年に5回定期テストが行われます。(今年度は4回ですが)定期テストと...
ブログ

コロナの短く、暑い夏!3

こんにちは、梅田です。これからは、今までにやったこと見たことのない問題に挑戦していくしかない!というお話をしました。その前回の続きのお話をします。今までやったことがないので、生徒が良く口にする「先生、この問題まだ習っていません!」は、通用し...
ブログ

コロナの短く、暑い夏!2

こんにちは、梅田です。前回の続きのお話をします。日々の勉強から、どうやって将来まで役に立つ力である「生き抜く力」が身に付くのかをお話しします。私が学生の頃(30年近く前)は、「良い大学に入って、良い会社に就職したら」もっと言うと大企業に入れ...
ブログ

コロナの短く、暑い夏!

今年の夏休みはあってないような夏休みでした。最も力の付く夏休みもコロナによって奪われて、猛暑の中でもクラブ活動は引退を延長して続いています。受験生にとっては時間との戦いになる秋です。単元が短縮されたとはいえ、来春の入試問題の難易度が下がるわ...
ブログ

短すぎる!夏休みだからこそ、これをやれ!

こんにちは、梅田です。暑い熱い大阪からお伝えします。夏休みと言えば、受験の天王山!部活も引退していよいよ勉強に専念でき最も偏差値が上がる期間です。(真剣に勉強したらね!)コロナの夏は休みが短く、いまだに学校の授業が続きます。復習したいけど、...
ブログ

第66回 ヒーロー賞おめでとう!

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校の能登です。7月に行われた期末テストでの茨木校のヒーロー賞の結果を発表します。中1Aさん  英語100点 5教科合計点が目標点をクリアBさん 英検5級合格Cくん 数学100点 英検5級合格Dさん 英語98点 ...
ブログ

続 “今年も”夏は受験の天王山か!?

前回は、今年も夏は受験の天王山か?のお話を致しました。今回は、続きです。繰り返しますが、何も考えずに夏休みに入ると、子どもは何もしませんので、気を付けてくださいね。8月の前半までに課題と復習を終わらせること学校の夏休みの宿題は、いつやります...