こんな質問を保護者の方から頂きました。

塾のテスト勉強計画会に参加して、

よく勉強するようになったのはいいんですが・・・

毎日、机に向かっているけど、本当にできているのか

不安です、どうですか?

子どもは、短期で進化するもんだなと感じています。

春休み前に入塾したT君(中3)は

今まで、テスト前でも全然勉強しないと

見ているお母さんが、イライラしている状況だったそうです。

しかし、ほんの3カ月で、試験前には

50時間勉強するようになっています。

勉強内容が、効率的かどうかはわかりません。

T君は、やろうと決めた時間に自らの意思で勉強をしています。

今回のテストで過去最高点になります。

最高点が、お母さんが見て満足できる点数でなくても

本人にとっても満足できなくても

一歩を踏み出せたことをどう考えるかです。

一気にできるようになりたいな

平均点をせめて超えたいな

100点取れたらいいな

と目標持ってやれるか。

だけど、やることは、

暗記法を繰り返したリ

間違えた箇所を正解するまでやり切る

という地味な勉強だと知っておいてください。

明日は一人では勉強が進まない生徒

暗記のやり方がわからない生徒

社会で80点以上取りたい生徒

のための理科・社会5時間暗記マラソン

を開講します。

後4席空きがあります。

お気軽にお問い合わせください。

今日も読んでいただきありがとうございました。