明日は、中学入試と共通テストの日です。
今朝、灘中・灘高英語のキムタツ先生の動画をみました。
明日にむけての最終チェツクのおはなしです。
キムタツ先生からのアドバイスを以下に書かせて頂きます。
キムタツ先生から許可を頂いています。
キムタツ先生、ありがとうございます。
~絶対に持って行かねばならないもの~
①受験票
②写真票
③HBや2Bの濃い目の鉛筆(シャーペンは読み取れない、または、見えない場合があるので不可)
④消しゴム(使う度に、黒い部分が残っていないか確認する。残ってたら、机や問題用紙を消し、 白くしてから使う※解答用紙を汚さないため)
⑤時計(アラームが鳴らないように気を付ける)
⑥マスク
~あったらいいな~
⑦使い古した参考書や問題集を数冊(休み時間の気晴らしに)
~共通試験の受け方~
⑧理科・社会で、2科目(例えば、日本史&世界史)を受ける場合は、得意なほう(点数が高く出るほう)を第一科目にすることがおすすめ。
(理由)※第一科目だけで判定をする大学が多いため。
~難しすぎて、試験中にパニックになったとき~
⑨一旦、鉛筆を置いて、リラックスする(クールダウンする)
一旦、鉛筆を置くことがすごく大事→後ろの背もたれにもたれてしまう→そして、リラックスする→大きい深呼吸をする→問題に向かう。
~まとめ~
いままで努力してきたことを最大限に発揮してください。
キムタツ先生と応援しています。
~追伸~
木村先生との出会いについては、ニュースレター2月号に書いてみたいと思います。