ブログ

ブログ

本読みの勧めー上巻

本格的な梅雨のシーズン。皆様方はいかがお過ごしでしょうか? うちの家系は祖父・父と無類の歴史好きで、小さいころから歴史に関係する場所によく連れていかれました。 その影響からか、妹は歴史関係のライターをしており、自分も小学校のころから「社会」...
ブログ

国語力を付ける5つのポイント—その4

こんにちは、梅田です。雨が上がって暑い大阪からお届けします。お子様の「国語力」がないと、心配な保護者様へ国語力が付くポイント④「入試では、どんな問題が出るのか」です。国語は、中学入試でも高校・大学入試でも出題される問題は17パターンです。①...
ブログ

実力テスト直前に勉強してみよう

7月号のユニバ進学教室通信にも同じような内容で書きましたが、実力テスト直前に勉強しても意味がないと思って勉強しない人がかなりいるようです。それって本当なのでしょうか?前の日に覚えたことは絶対出題されないのでしょうか?いやいや、そうではありま...
ブログ

「非日常」こそ成長のとき!

こんにちは、梅田です。蒸し暑い大阪からお届けします。今日は「非日常」ついてお話します。日常の生活を送っていると、深く考えなくても1日が過ぎていきます。いつもの時間に起きて、いつもの時間にご飯を食べていつもの時間に帰宅して寝るこの穏やかな日の...
ブログ

学問に王道なし!!

こんにちは!いつもお世話になっております。ユニバ進学教室講師の鈴木です。もうすぐ梅雨に入りじめじめする日が続きますね。いやー、音楽って偉大ですね。すごいです。休日のカフェで流れるようなBGMを流せばどんよりとした天気の日でも気分も晴れやか、...
ブログ

他の子はできているのにうちの子は、と心配なら・・・

こんにちは、梅田です。雨が落ちてきそうな大阪からお届けします。お子様の進路が心配で「周り」を気にしてしまうあなたへ気にしなくてもいい理由をお話しします。「最近、お友達のAちゃんが、進学塾に行きだしたみたい」「○○塾に行っている子は、成績いい...
ブログ

提出物を2度やる

こんにちは。茨木校の家元です。みなさん、「提出物」進んでいますか?「提出物」は来週のテスト対策までにほぼ終わっている状態にしておきましょう。ということで、今回は「提出物」のお話です。「提出物」とは何か、ご存じない方もいらっしゃると思いますの...
ブログ

提出物を2度やる

こんにちは。宮之川原校の家元です。今週も先週に引き続きテスト対策の週末です。さて、今週は「提出物」のお話です。「提出物、ピンチの人いるー?」テスト対策までに提出物はほぼ終わらせるようにと言ってきたためか、手を挙げる生徒はいませんでした。素晴...
ブログ

テストが終わったら振り返りをしよう!

ユニバ進学教室では定期テスト前の土曜日と日曜日にテスト対策を行っています。それぞれ5時間勉強するのですが、1年生でかつ初めて定期テストを受ける子どもたちは「え!?こんなに長い時間勉強しないといけないの!?」とびっくりしています。逆に3年生に...
ブログ

わからなければ、解答・解説をみていいよ!

今回は、かなり誤解を招くようなタイトルですが、塾歴40年の中でその考えに至った経緯を含めてお話しします。私も、例にもれず、若いころは、答えは見るものじゃないと信じていましたし、生徒にもそう勧めてきました。しかし、勉強の苦手な生徒に、答えを見...