ブログ 予習の危険!を知っているか? 予習の危険!についてお話します。前回は、今まで勉強が苦手だったお子さんには学校で習ったことのない単元の予習をやらせよ!というお話しをしました。但し、予習には「危険」な要素もあります。それは、できなくても進んでしまうことです。生徒は、理解でき... 2018.04.03 ブログ代表ブログ
ブログ 中学生が進化する期間は、4月いっぱいまで続く! 4月に入り新しい年度の始まりですね。昨日まで中1だったお子さんは今日からは中2です!桜の花びらが舞う新しい学年はお子さんが進化する絶好のチャンスです。進化する期間は、4月いっぱいまで続きます。前学年の成績が悪かったことも数学が苦手だったこと... 2018.04.02 ブログ代表ブログ
ブログ 春期講習に行く必要ある? 今年度の入試倍率は過去10年間で最高倍率の高校が多く、狭き門になりました。人気のある高校の倍率が益々高くなり、一方定員割れの高校も増えているという傾向が見えました。倍率が高くなると、内申点の比重が大きくなります。実力があっても入試間際に、実... 2018.03.18 ブログ代表ブログ
ブログ 大阪府公立高校の最終倍率 大阪府公立高校の最終倍率が公表されました。倍率が1倍を超えているということは合格する子もいればそうでない子もいるということになります。3月に入ると、受験生の顔色が曇ります。過去問をやって合格基準点を上回っていても「大丈夫に決まってるよ!」「... 2018.03.09 ブログ代表ブログ
ブログ 大阪府公立高校入試 大阪府公立高校の入試まで、1週間余りになりました。先日も生徒から「この1週間何を勉強したらいいのか?」を質問されました。何をやればいいのか?私が答えたのは、「入試に出る箇所をやればいいよ」です。例えば社会は9月から塾や自宅で演習してきた問題... 2018.03.04 ブログ代表ブログ
ブログ 受験生なのにやる気なし!と感じたら・・・ 受験生なのに真剣に勉強と向き合わない・・・とお子さんを見ていて感じたら今週末には、私立高校の入試があります。大学入試では考えられないことですが高校入試では、適当に受験する学校を選んで真剣に受験勉強に取り組まない生徒がいます。保護者の方から「... 2018.02.05 ブログ代表ブログ
ブログ 新年の目標は立てるな! 新年の目標は立てるな!新年あけましておめでとうございます。新年を迎えると、気持ちも引き締まり今年こそいい年にしようさぁ目標を決めて、頑張るぞとなります。しかし子供たちにとって新年の誓いや目標は、本人たちの目標ではなくお父さん、お母さんや先生... 2018.01.02 ブログ代表ブログ
ブログ 失敗した! 失敗した!1年を振り返ると、うまくいかなかったことやできなかったことが、思い出されませんか?受験生と話していると「中1のころから頑張っとけばよかったな」とか「もっと、前から勉強しとけばよかったな」と言います。これって、とってもいいことだと思... 2017.12.31 ブログ代表ブログ
ブログ テストが怖い! テストが怖い!入試まで後2ヶ月のこの時期は、志望校の決定の時期です。少なくとも私立高校の受験校を決める必要があります。生徒は、自分の成績と先生や周りの意見から「大丈夫かな・・・」「できたら、逃げ出したいな」感じます。実際どうかというと、口に... 2017.12.05 ブログ代表ブログ
ブログ 志望校の合格点数を知りたいですか? 中学生の進路相談の時期になりました。そこで、今日は2017年の大阪府の公立校の受験結果についてお話しします。今年度の入試の平均点です。国語A 68,9点 国語B 66,0点 国語C 61,9点数学A 51,9点 数学B 32,4点 数学C ... 2017.11.19 ブログ代表ブログ