ブログ

ブログ

やるぞ!

私立高校入試3日前。緊張してる顔のんびりしてる顔気合が乗ってきた顔いろんな顔でみんなにとって初めての入学試験。精一杯頑張ってください。
ブログ

第102回 キャリアパスポートって何?

こんにちは。ユニバ進学教室茨木校です。今日は「キャリア・パスポート」、(勝手に)略して「キャリパス」についてお話しさせていただきます。文部科学省は、2021年4月から全国の小学校・中学校・高校に「キャリア・パスポート」を導入する方針を決めま...
ブログ

今日は特別な日(大阪私立高校入試4日前)

今日は、大阪私立高校直前の土曜日です。ユニバ進学教室瓢箪山校では、壮行会がありました。ひとりひとり、自分の志望校合格に向けての決意表明を書きました。今まで入試勉強を通して頑張ってきたこと、入試本番についての決意を書きました。全員が、それを読...
ブログ

あのときは「教えすぎて」ごめんなさい

こんばんは、宮之川原校の家元です。前回は子どもの間違いを指摘するタイミングのお話をしました。今回はそれに関連して、「教えすぎること」について書いてみようと思います。結論を先に言いますと、「教えすぎること」は子どもの成績が上がらない大きな原因...
ブログ

また、昨日の風景

暖かい大阪です。先日の授業で、ちょっとした理科の難問を出してみました。化学式をちゃんと理解した上で、計算式を立てて解き、最後にちょっとした落とし穴のある問題。必死に考えていましたが、タイムアップで授業は終了しました。でも、帰る様子もなく、先...
ブログ

入試は緊張するに決まってるやろ!

私立高校の入試まで1週間を切りました。今日は、入試前の緊張についてお話をしてみましょう。大人の人たちは、入試前に緊張するなとか、大丈夫だとかよく言います。まるで自分たちが子供のころは、そんなことはなく大丈夫だったかのように。実は、それはほと...
ブログ

勉強とは往復すること

勉強とは往復することと聞いて、何だろうと思う人が多いと思います。今日は、往復という言葉になぞらえて、勉強のお話をしてみます。まず、それぞれの漢字の訓読みを見てみましょう。往はいく・ゆくと読みます。次に、復はかえる・かえすと読みます。このこと...
ブログ

ぐんぐんぐーーん!!

こんにちは!いつもお世話になっております!ユニバ進学教室 講師の鈴木です!!今日はよく晴れて少し暖かいですね(^▽^)ポスティングに出かけたのですが、暑すぎてシャツ一枚で十分でした!さて、最近学力テストの結果が返ってきました!なんと、今回算...
ブログ

「本が読めない子供たちへ」後編

こんにちは、梅田です。暖かい大阪からお届けします。前回は、本を読んでも内容が頭に残らないという悩みの解決方法の一つをお話しました。今回は、もう一つの解決方法をお話します。簡単な本から始めることです。学年や年齢に縛られず、読みやすい内容の本か...
ブログ

もうすぐ私立高校の入試です!

毎週日曜日。中3向けに入試対策講座を実施しています。先日の数学の時間。私立専願のIさんが志望校の赤本をやっていて大発見!連立方程式の文章題が毎年出ているのですが、「速さ」と「食塩水」が交互に出題されています。この順番でいけば、来週の入試では...